ACCESSアクセス
EVENTPersonal 浜松校で開催中のイベント
- 学力診断テスト 2025年03月17日(月) 〜2025年04月30日(水) 医学部合格にむけた『学力診断テスト』
- 入校説明会 2025年04月12日(土) 学校説明会【 4/12(土) 14:00~】
- 医学部受験講演会 2025年04月27日(日) 【浜松会場】医学部現役合格ガイダンス
メディカルラボPersonal 浜松校は2022年12月に新規開校したメディカルラボで最も新しい校舎です。
開校1年目から浜松医科大学4名をはじめ、医学部医学科へ国公立大学6名・私立大学15名の合格者を
輩出することができました。
今後も、講師・スタッフが一丸となり、医学部合格を目指す皆さまの想いに応えていきます。
〒430-7725 静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー25F
アクセス ● JR「浜松駅」北口より徒歩5分
校舎見学のご予約お待ちしております。
浜松校や医学部受験について、
お気軽にお問い合わせください
【オンライン対応可】個別説明会 随時開催中。
(Personal浜松校):0120-456-383
校舎長
ごあいさつ
設備
授業を行う個別ブース。すべての授業が、1対1のオンライン個別授業です。
授業だけでなく自習や教材保管もできる、あなただけの学習スペース。
毎日、顔をあわせて皆さんをお迎えします。体調の変化などがあれば、すぐに気が付けます。
25階からの景色を見ながら、気分もリフレッシュできる自習スペース。
医学部受験のみならず、医療などに関する情報もたくさんあります。
コピー機、ウォーターサーバーも設置しています。
講師紹介
「英語」は予習のイメージかもしれませんが、大切なのは復習。授業ではしっかり復習を行い、基礎を確立していくと同時に、1対1の特性を活かし、内容理解度のチェックと記述解答の添削をしながら学習を進めます。入試問題は大学ごとに傾向が違いますが、こうして勉強した後に対策を立てれば確実に合格できます。一緒に頑張りましょう。
医学部入試は一筋縄ではいかない問題もあり、それは大きな壁に見えることも。しかし、授業では間違えた問題について「解く中でなぜここでつまずいたか」を明快に解決していくので、最後は自力で壁を乗り越えられるようになります。さらに、一歩下がって視野を広げると別の扉が発見できることもあり、授業が楽しくなってきます。
「生物」の医学部入試問題は、王道の実験考察・悩ましい正誤問題・最新の生物トピックスなど実に多彩。それに呼応して授業も多彩です。考察が苦手なら、グラフの読み取りから題意に沿う記述の書き方まで丁寧に、正誤で失点するなら、物質・現象・切り口を変えた授業で知識を正確に。生徒の個性に合わせた指導で合格まで支えます。
「化学」の医学部入試問題は、理論・無機・有機の各分野からテーマ別の問題が出題されます。知識問題・計算問題・思考問題など形式も様々ですが、まずは理解を伴った基本知識を覚え、大学ごとの典型問題の解法を身につける必要があります。授業では、その理解の部分に焦点をあて、身近な例をあげながら、生徒の個性に合わせた指導で合格点を目指していきます。
受験生の中には、「物理は苦手」と思っている生徒も多いのではないでしょうか?物理は確かに難しい科目だと思います。しかし、きちんとやるべきことをしっかりとやれば点数を取れるようにもなりますし、理解できて面白い科目にもなります。みなさんの受験物理に革命を起こしたいと思います。
医学部入試の「面接」で必須の確認事項が「明確な医師志望理由」と「良医になるための資質をあなたは持っているのか」です。このような事項に関して具体的にどのように答えられるようにすれば良いのか。ここから、メディカルラボの面接指導が始まります。「自分を客観的に表現できない」と悩んでいる受験生も手助けします。
「小論文ってどういう文章なの?」「起承転結で書かないといけないの?」「模範解答みたいに書けるとは思えないけど…」など、小論文に対する不安はさまざま。授業では、それらの不安を一つひとつ解消することから始めます。そして、過去問演習で志望校別に攻略法を伝授。自信を持って本番に臨めるよう指導していきます。
合格者紹介
W.Kさん
浜松医科大学学校の成績や評定は高かったのですが、模試では医学部は全てDかE判定でした。私は人よりも理解する速度が遅いので以前通っていた集団授業ではうまく成績が上がりませんでした。ラボの個別授業では苦手な分野を重点的にやったり何度も質問できたりするのでとても助かりました。学校の先生には「現役で医学部は厳しいから学部を変えた方が良い」と言われましたが、ラボの担任の先生が励ましたり褒めたりしてくれたので、諦めずに第一志望を貫くことができました。
保護者の声
医学部受験は他学部とは全く違うため、医学部専門予備校の必要性をずっと感じていました。そんな中、娘が高3になる年に地元浜松にPersonal浜松校が出来ました!夏休み前に担任の先生と面談をし、娘のやる気と合致したため入校を決めました。
各自に用意された個室は「いつ行っても勉強ができる第2の自分の部屋」のような環境で、学習に集中することができました。また、医学部に特化し培った経験と分析力による指導方法で、苦手科目も力がついてきました。また担任の先生が娘の様子にいつも気を配ってくださいました。常に第1志望を大事にし、心のこもった励ましで「絶対に合格する!」というやる気と自信をつけていただきました。それとともに、親の心配や不安にもいつでも応えてくださいました。最後に各大学の確かな情報により、娘の学力に合わせた戦略で効率的な併願校選びの助言をくださったことも、第1志望への現役合格に役立ったと思います。
浜松医科大学進学 W.Kさんお父様
よくある質問
メディカルラボでは生徒、保護者、講師をつなぐ「個別担任制」を設けています。生徒のすべてを把握し分析・判断を行う担任が、医学部合格に向けたチームの要として、あなたの医学部合格を徹底フォローします。
個別担任制
現役浜松医科大生の「質問専任チューター」が対応します。また、名古屋校に常駐している質問専任チューターが、オンラインで対応することも可能です。数年前に医学部受験を突破したリアルな経験をもとに、学習面のみならず、受験への心構えや将来のことなど多岐にわたるアドバイスが受けられます。